ハピタスやちょびリッチで貯めたポイントは、H28.11.14現在、ドットマネーに集約させ、ドットマネーからメトロポイントへ交換することが、一番効率のよいルートになっています。
※ソラチカカード所有の場合
ハピタスやちょびリッチからのドットマネー移行は、手数料が無料になるほか、ちょっぴりボーナスポイントが付いたりしますので、お得に移行できます。
今回は、集約させたドットマネーをメトロポイントへ移行させる際の注意事項について書きます。
↓参加ブログランキング↓
ドットマネーからメトロポイントの移行
ドットマネーからメトロポイントへの移行は、ドットマネーにログイン後、移行させるメトロポイントお客様番号を入力し、交換したいポイントを申請することで、メトロポイントに交換することができます。
移行手続き自体はすごくカンタンです。
申請時には、メトロポイントのお客様番号と名前を入力します。
ここでふと思うのは、メトロポイントのお客様番号を入力するということは、複数のドットマネー口座(たとえば家族など)から、1つのメトロポイント口座へ集約できるのでは?ということです。
もしそうであれば、例えば家族みんなでドットマネーを貯めて、1つのメトロポイント口座へ集約できることになるので、管理がしやすくなるわけなんですが。。。
他人のメトロポイント口座への移行は可能!
結論から言えば、H28.11.14現在、他人のメトロポイント口座への移行は可能です。
例えば、妻のドットマネーマネー口座から、夫のメトロポイント口座への移行・・・なんてことも可能です。
ただし!!
ここで大きな注意点があります!!
一度交換されたメトロポイント口座は、その交換元のドットマネー口座に紐付いてしまい、他のドットマネー口座からそのメトロポイント口座へは移行できなくなります!!
このように「このお客様番号は既に使用されています」と出て、一度移行されたメトロポイント口座は、他のドットマネー口座からは移行できなくなります。
したがって、複数のドットマネー口座から一つのメトロポイント口座へのポイントの集約は不可能ということになります。
例えば、Aさんのドットマネー口座から、他人のBさんのメトロポイント口座へのポイント移行をする場合、今まで誰もBさんのメトロポイント口座へドットマネーを移行していなかった場合は可能です。
ですが、1度これをやってしまうと、Aさんのドットマネー口座にはBさんのメトロポイント口座が紐付いてしまい、Aさん以外のドットマネー口座からBさんのメトロポイント口座へは移行できなくなります。
一度AさんがBさんのメトロポイント口座へ移行させてしまうと、BさんがBさんのメトロポイント口座への移行ができなくなるということです。
家族ぐるみでポイントを管理している場合は、くれぐれも初回交換時のメトロポイントお客様番号入力時には注意しないといけません。
もし間違えて紐付けしてしまったら
もし誤って、本来紐付けたくないメトロポイント口座が紐づいてしまった場合、残念ながら、そのメトロポイントへ移行できるドットマネー口座は、最初に紐付けした人の口座だけになってしまいます。
この紐付けを解除するには、
①ドットマネーの「問い合わせ」からカスタマーセンターとやりとりして解除してもらう
②ソラチカカードを紛失したことにして、新たにソラチカカードを再発行する
という2点の方法が考えられますが、どちらともかなり時間がかかるうえ、①については、個別の対応になるので、場合によっては不可能の場合もあります。
まとめ
結論から言えば、
①ドットマネーから、他人のメトロポイント口座へのポイント移行は可能
②一度ドットマネーからポイント移行されたメトロポイント口座は、そのドットマネー口座に紐づいてしまい、他のドットマネー口座からのポイント移行はできなくなる
ということです。
従いまして、複数のドットマネー口座から1つのメトロポイント口座へ集約は不可能ということになります。
初めてドットマネー口座からメトロポイントへ移行する際は、メトロポイントのお客様番号の入力は、くれぐれも慎重に行いましょう。
ブログランキング参加中です!
参考になりましたらワンクリックお願いしますm(_ _)m
買い物忘れは以下からチェックできます
あわせてこちらの記事もよろしくお願いします。